ダイレクトゼミが
成績アップに直結する3つの理由


ダイレクトゼミで
学校の授業と定期テストを
ラクラク攻略してみませんか?


- (1)現在の悩みや課題点をお伺いします。
最適な勉強方法をご提案するために、苦手科目、自宅学習の時間・内容、定期テストの得点状況、部活との両立状況、今後の目標得点、受験への目標などを詳しくお伺いします。 - (2)学校で使用している教科書の採択を確認させていただきます。
中学生も高校生も、部活や習い事をしている場合は特に、学校の予習・復習・宿題で手一杯になります。その上で+αの勉強をする場合、教科書の今の学習範囲に合わせるのが最も効率の良い方法と言えます。ダイレクトゼミでは、学校の教科書に対応したテキストで効率的な学習を行うために、まずは学校でお使いの教科書の採択を確認させていただきます。 - (3)学校の教科書に対応した予習復習テキスト・テスト予想問題をお試しいただきます。
定期テストの問題は教科書から出題されます。そのため、普段の予習復習やテスト勉強では、教科書の内容がどれだけ理解できるかがポイントとなります。ダイレクトゼミでは、教科書に対応したテキストと予想問題で、効率的な成績アップを実現します。体験では、実際に学校の教科書やテスト問題と照らし合わせて、実際にどのくらい対応しているのかをご実感ください。 - (4)学力や目標に合わせた授業対策・テスト対策の進め方をアドバイスさせていただきます。
今の学力や目標の進路によって学習の進め方は変わります。ゴールをしっかり見定めて、「何を」「どこから」「どのように」進めていけば良いかを具体的にアドバイスさせていただきます。 - (5)気に入っていただけた場合はお申込みいただき、成績アップにご活用ください!
体験学習を受けていただき、気に入っていただけた場合のみ、その場でお申込みいただけます。
今学校の成績が良くなくても、それは能力の差ではなく、「勉強のやり方」で差がついているだけなのです。まだ間に合います。なるべく早くダイレクトゼミをご活用いただき、最短での成績アップを実現してください。
※無理な勧誘は行っておりませんのでご安心ください。




このような悩みはありませんか?

〈 特に高校生の方 〉

チェックがたくさんついてしまったあなた...
大丈夫です!
ダイレクトゼミを受講することで、学校の授業を理解できるようになり、
定期テストで高得点をとれるようになります。
特に中学生、高校生の方は、予習や復習も短時間ででき、
学校の授業がラクに理解できるようになるので、
勉強に対してのストレスもなくなります。
なぜ、今まで塾や家庭教師、通信教育で結果を出せなかった生徒のテストの点数が、
「ダイレクトゼミ」でアップするのか?
ダイレクトゼミで結果が出る5つの特徴
学校のテストとそっくりな定期テスト対策問題!
あなたの学校の授業のポイントにぴったり対応の無駄のないテスト対策で成果を出します。

一般の問題集、塾教材だと教科書対応もざっくりしている・・・。通信教材だと出題範囲が微妙にずれている・・・。
学校の勉強に加えた2重勉強になってしまっていて、テスト勉強が負担になってしまい、やる気が出せない・・・。このような経験はありませんか?
「ダイレクトゼミで受講した対策問題と学校のテストがほとんど同じだった!」
「似たような問題がそのままでビックリしました!」
「20点台だった英語が急に90点以上とれて先生もビックリしました!」
などたくさんの喜びの声を頂いております。
ダイレクトゼミの定期テスト対策問題は、学校の教科書に完全対応。
出題範囲や問題傾向もしっかり押さえられているので、成果につながりやすくなっています。
短時間の予習復習で授業をラクラク攻略!
学校の予習復習を完全サポート!
授業を受ける前に事前に目を通すだけで、授業がとても理解しやすくなります。



英語なら教科書の和訳も全文サポートがあり、単語、熟語についてももちろんの事、
各レッスンの重要文節もピックアップして詳しく解説しますので、
学校の授業を理解するのもとても簡単になります。
国語の場合は、現代文なら教科書の内容をわかりやすく解説、古文、漢文は英語と同様に、
現代語訳のサポートも全て対応させて頂きます。
数学では、教科書の中で絶対に押さえるべき問題の解き方を、ステップに分けて詳しく解説するため、授業の予習・復習がとってもラクになります。
また、ダイレクトゼミでは学校で使用している教科書のポイントにぴったり対応した指導を行うので、塾や予備校に通っている生徒や、他の通信教材に取り組んでいた生徒にも、「2重勉強にならなくて、楽になった」と、とても喜んでもらえています。
家庭教師が24時間いつでも教えてくれるのと同じ環境をご用意!
映像解説で聞きたい時に、聞きたい問題を何度でも見る事が出来ます。
わからない問題を確実に理解できる





塾の先生や家庭教師の先生には恥ずかしくて何度でも聞けないような問題でも、繰り返し何度でも学習することができるので、分からないところがそのままになるということがありません。
さらに、それがそのままテスト勉強になる
自分の好きな科目の内容を、ノート1ページ~2ページにまとめて提出するというものです。
ただ、30分~1時間かけてやっていても、多くの生徒の場合、「宿題を提出するための作業」になっているようです。
実際に、大半の生徒が、ノートを提出したらそれで終わりで、せっかく時間をかけてまとめたノートなのに、復習やテスト勉強の時に見返すこともないようです。
このように、やりたくない勉強、仕方なくやった勉強、部活でクタクタの中でやった勉強が点数につながらず、時間の無駄になっている生徒がとても多いことに気付きます。
嫌々ながらでもせっかくやった「学校の宿題」。
この30分~1時間の貴重な努力が無駄にならないようにしたいですよね。
ダイレクトゼミの映像解説動画では、教科書の重要ポイントを色分けして分かりやすく解説しています。
学校の定期テストは、今あなたが学校で使っている教科書からしか出題されません。
教科書の重要ポイントが分かっていれば、それを宿題の「自学ノート」に書き込んでいくことで、定期テストの勉強と宿題を同時にこなせて一石二鳥です。
「今日は何をしようかな?」「何を書こうかな?」と考えている間に10分・15分と時間が経っていませんか?もうそんな無駄な時間はいりません。
宿題をこなしながら、同時に成績アップにつながる効率の良い勉強をしてみませんか?


担任制で安心サポート。生徒一人ひとりが学習しやすい環境を提供します。

ダイレクトゼミ講座は、生徒一人ひとりの学習状況や、学校の授業の進度を把握して、生徒や保護者の方に安心して指導を受けて頂く為に担任制を導入しています。
メール、電話、スカイプでの学習指導に限らず、学習に関する相談、進路に関する相談など、気軽にして頂いております。
学習スケジュールの管理と学習管理
家庭教師や塾の時だけの勉強では成績が上がりません。
ダイレクトゼミでは、お子さまが普段の家庭学習に取り組めるように、テスト勉強のスケジュール作成と学習管理のサポートを担当講師と協力して行っていきます。
1人だと学習計画を立てられないお子様でも大丈夫!
ダイレクトゼミの講師が、お子様の学習の習慣づけを出来るように、計画立てて一緒に進めていきます。

ダイレクトゼミ受講者の方から
喜びの声が届いております。

高校に入学して、あまりにも授業のスピード(進度)が速く、授業を受ける度に解からない箇所が増えるだけとなり、1学期が終わった時には、半分よりも下に落ち込んでいた。
冬休みが近づき、定期テストも3回終わったけど評定値を「3」とかになった。
僕は大学受験を推薦で行けたらと思って、今の高校に入ったんだけども、高校3年間の平均評定値が「4.2」は必要だと先生に言われてしまって、今からどうしよう!との中での、ダイレクトゼミとの出会いだった。
予習も学校の授業、教科書の要点ポイントに合わせてくれるので、短い時間で出来る様になりました。
そして、テスト対策をやって定期テストを受けました。
「要点学習」を一歩進めた「要点予習」が具体的に出来るようになり、学校の授業が復習になっているテストは、ビックリするぐらい高得点できるようになって、先生からも「○○君、このまま頑張れば指定校推薦も夢じゃないぞ!」と言われてかなりハイテンションでやってます!

高校に入って、部活が忙しくなり、勉強時間が思うように取れないと云うよりも、帰宅して、フロ入ってご飯食べてバタンキュー!状態でした。
先生から「予習しないと厳しくなるぞ!」と言われていた事が実感されています。夏休みに入る頃には、自分ではどうしようもないといったほど授業について行けなくなりました。
親も「このままだと進級できなくなるぞ!」「部活を辞めたら!」とか「塾に行ったら!」と、言ってる中で、姉がインターネットのHPで、ダイレクトゼミの事を見て資料請求をしてくれました。
ダイレクトゼミのインストラクターの方から連絡があり「高校は教科書と授業の関連が学校によって違い、とても複雑なので、使い方がわからないと、成績も上がらないし無駄になるので!」と云う事で、お試しで高校での勉強のやり方のコツや、やり方、テスト対策について、使い方と高校での学習について、指導して頂きました!
ハッキリ言って、「ビックリ」しました!要点のつかみ方や、そして更に、その要点を使っての予習、テストのポイントが具体的に分かる様になりました!そして、とても助かったのは、英語の和訳、古典の現代語訳もサポートして頂いた事です。古文の品詞分解等もわかりやすくて、もうビックリです。
今は、予習が短時間で出来、一日少しの量でテスト勉強がやれて、成績も一気に急上昇して、先生から「この調子で頑張れヨ!」と言われました!
もちろん、部活のサッカーも完全燃焼でやれるようになりました!この調子で頑張ります!

高1の後半から、授業が解からなくなっていました。
自分なりにはそこそこ頑張っていたつもりでした。
回りを見ても、授業が理解できている人と、できない人がハッキリ分かれて来たように思え、このままでは「マジ、ヤバイ!」と感じていました!塾や予備校に行ってる人でも、授業についていけない人も多く、どうしたらいいのか迷っていました。
そんな中で、母がダイレクトゼミの資料請求をしてくれていて、「塾とか予備校に行かないんだったら、自宅でやれる勉強とかでもやってみたら!」と言うので、「うん!」と返事していたら、その数日後、お試し指導を受ける事になりました。
最初は「ウザイナー!」て思ったけども!真剣に説明され、僕も今の状況を話すと!「どんなに良い教材をもっていても使い方が分からないと結局ムダになってしまうし、成果がでないと一番苦しいのは○○君だからネ!」実際に使い方、そして、進学校型の勉強方法の具体的やり方など高校での学習全般から、大学入試の学習対策まで、指導してくれました。
今まで自分なりに頑張っていたのに何故成績が下がって来ていたのかハッキリ分かり、もう目からウロコでした!
予習をもう一歩進めた「要点学習」というやり方、全国模試が上手くいかなかった為に「関連学習」のやり方等、もうビックリです!
高校は、学校の予習復習課題宿題だけでも手一杯なのに塾や予備校に行くと、学校とは別の勉強になるので「二重勉強」になって、どっちつかずの人も多いとアドバイスを受けました!
ダイレクトゼミを始めて、一年が過ぎました!今は成績も上位3割の入り、センター対策も一応のメドがつきました!

僕がダイレクトゼミを始めたのは、高1の3学期です!
高校入試では、上のレベルでムリするよりレベルを下げて上位で行けたらと思っていたのですが「甘かったです!」1学期の期末テストでは!親から「何デーッ!」との声でした。
夏期講習にも行ってみたが。全く理解できず入試の基礎レベルも解かってないと気付いた!そして2学期、学校に行くのも嫌になってきて!休む日が多くなってきた、その分一段と授業が解からなくなっていった。
2学期が終わった時点で、評定値は5段階で「3.1」となっていました。
冬休みは、冬期講習にも行く気もなく!大学とか夢の夢と思うようになった。
そんな時、中学の友人と会って、いろいろと話す内に、ついつい今の学校状況とかを話すと、友人が、「俺今、学年でトップの1割に入ってるヨ!」と云うので、ビックリして、中学の時は僕の方が、はるかに上位だったのに?友人は、塾にも、予備校にも行ってなくて、自分でやっていると言うのです!友人の家に遊びに行って!ビックリしました。
それがダイレクトゼミでした!教科書の要点、テスト対策、教科書にピッタリと合わせて教えてくれて、実際に、定期テストを行ってもらい、またまた。ビックリしました!
ダイレクトゼミを紹介してもらって、冬休みの終わりから始めました!
まず驚いたのは、直ぐに、学年末テストで成果が出た事です!今僕は高3になりました!高3の1学期の中間・期末テストで、高校3年間の“平均評定値”が出ます!
この高3の1学期は、評定値「5」を目指しています。
それでもおそらく僕の平均評定値は「3.9」位だと思います!
これは、高3の1学期の中間「5」期末「5」を取ったとしての数字です。
高2は、5回のテストが「4」でした!高2、高3だと平均評定値は「4.28」ですが高1の「3」が響いて「3.9」!もし、僕が高1の最初からダイレクトゼミでやっていたら平均評定値は「4.5」になっていて、指定校推薦枠の早稲田大学が取れていたと思う。
でも、今は、頑張って一般入試で挑戦するぞと思っています!

60点~70点くらいは、全体的に取れているが、どうしても80点以上取りたいと思って、ダイレクトゼミを始めました!
2/12に、お試し指導を受けて、進学校型の勉強方法などを教えてもらいました!
学年末テストまで1ヶ月もなかったのですが、教えられた通りに、ひたすらダイレクトゼミのテスト対策に集中しました!
結果は「スゴイ!」の一言でした。あまりの嬉しさに、電話で結果を知らせました!「もう、ビックリです!」英語は満点で1番になりました。
現代文、古文、漢文、数学、「もう笑顔が止まりません!」ありがとうの一言です!
「本当は、誰にも知られたくないな!」「ライバルが増えると困るから!」これ本音ですが!自信を持って、○○大学法学部を目標にする事ができました!
(お母さんより)おかげさまで、英語は1番になりました!
テストにやったところが一杯というより、ほとんど出てたと言ってます。
国語も数学も、自信を失いかけていたところだったので、本当に良かった!ありがとうございます!
ダイレクトゼミを始めてから、自宅学習の時間がグンと長くなりました!これからもよろしくお願いします。

高校入学は特進クラスでのスタートでした!上位での入学だったと思います。部活もハードでしたが、1学期の初めは!授業にも楽についていけてました。
ゴールデンウィークが終わった頃から、急に授業のスピード、進度も速くなり1学期の期末テストでは、全教科5割しか得点できませんでした。
夏休みは、夏期講習で挽回しようと思ったのですが、カリキュラムもレベルも全く僕には合っておらず、ムダになってしまいました!
そして2学期に入り中間、期末テストは、5割りを切り、欠点の教科も出て来ました!冬休み前の三者面談で、先生から「2年生から普通クラスに変わった方がいい!」と言われました。
今年の1月、2年生から普通クラスに転入が決まりました!回りはほとんどが就職の人ばかりになります。
自信もなくなり「もうどうでもいいや!」と思っていた時に!親もいろいろ対策を考えてくれていたようで、ダイレクトゼミの無料指導体験をする事になり、勉強のやり方を丁寧に教えてもらいました!その後、進学進路について聞かれたので、機械いじりや、PCが好きだと言うと「航空機整備士というのがあるぞ!」と言われ!お話を聞く内に、僕のやりたかったものが、見えて来ました。
3学期の学年末テストで全教科高得点を取ることができました。
2年生からは、普通クラスでのスタートとなりますが、ダイレクトゼミでしっかり勉強すれば学年トップになれるので、評定値を「5」にして、推薦と一般入試の二段構で頑張ります。
「夢と希望と自信」を持つ事ができました。
ダイレクトゼミと説明をしてもらった先生に感謝しています!頑張りま~す!

僕の通っている高校は県下で2番目位いのレベル校です。中学ではケッコー頑張っていたので合格出来たと思います。
自身を持って高校生活をスタートしたのですが、1学期の期末テストから、つまずき始めました!夏期講習の塾で取り戻そうと思ったのですが1学期の講習内容が全部理解している人には、その上の大学入試レベルの力を付けるにはいいが、僕には全く無意味でした!
2学期に入り、授業についていけなくなりました。
中間テストでは赤店の教科も出て来ました、学校に行くのが嫌になり、不登校にもなり、期末テストは全部赤点になり、精神的にもウツ状態になりましや。
母が見かねて、いろいろと手を尽くして、ダイレクトゼミの指導体験を受けてみようかというので、なんとなく「ウン!」と言いました!
後日、ダイレクトゼミの先生がお試し指導で、勉強のやり方、進学校型の学習方法を細かく、丁寧に話してくれました。
その時思ったのは、このダイレクトゼミの学習は、効率よく、要点を知って予習し、その解からないところを、学校の授業で説明してもらって、その重要なところがどのようにテストで確認されるのかという、学習方法を、具体的に分からせるためのものなのだと思いました!
全く予習をしていなかった事への反省、あまりにも、教科書の内容、量が多く、授業スピードが速いため、予習するにも時間が足りず、授業を受ける度に、解からないところが増えていったという事も気付きました!
不登校で、日数もギリギリセーフ・・・進級が掛かっている学年年末テストにダイレクトゼミをやり切って望む事にしました!もう感謝の一言です!
見事に逆転し、2年生への進級を勝ち取りました。進学校型の学習法というものを知る事ができ、身に付けることが、こんなにも簡単にできるとは!もっと早く知っていたらと思いました。

高校入試では、親子で迷いました。公立か私立か?公立で中位~下位でやるよりも、私立でトップになって、指定校推薦を取って、○○県立大学に入るのが、公立で一般入試で入るより、入り易いと思い私立に決めました。
丁度高校入試が終わった時に、ダイレクトゼミのお試しを受けました。お試しでは丁寧に教えて頂きました。
中学校と高校との教科書の内容量の違授業スピードと進度の速さの違い。予習の大切さ、授業の受け方等、細かく指導頂きました。
娘も、高校というものに対して現実的な認識をもったようで、うちと同じように、指定校ねらいで入学してくるお子さんが多い事も分かりました。
うちの娘も今度2年生に進級します。
お陰様で、1年生の「評定値は4.7」という成績で、トップをキープできました!
学校の授業で習う要点をあらかじめおさえておさえる事ができ、そこを予習することができるので部活(吹奏楽)にも安心して取り組め、定期テスト対策は万全なので!意欲的に頑張っています!本当に良かったと思っています!

部活と習い事で、塾とか予備校に通う時間がないので、家庭学習で頑張るつもりでしたが、夏休みに入る頃には、家族会議となり、部活、習い事を辞めて、塾か予備校に行ったらと親が言うし、私的には、部活も習い事も辞めたくないし、とりあえず、予備校の夏期講習に入りました!
ほとんどが通常この予備校に通っている人達ばかりなので!通塾者のレベルUPの為のような講座内容で、途中で辞めて、個別で受けられる画像を見ての授業(○○ハイスクール)に変わった!1回90分の講座授業を画面で受けましたが、90分の集中はとても辛く!
これを、2学期が始まってからもやるのかと思うと!ムリだと思って、辞めました。
そんな時、母が、何か良方法はないかと心配して、インターネットのHPを見てダイレクトゼミの資料請求をして、無料体験を受ける事にしました。
ダイレクトゼミの先生が、私の使っている教科書に合わせて、どのように勉強していくのかを見せて頂いて、根本的な高校での学習のやり方から詳しく指導され、要点を予習するという進学校型の勉強方をダイレクトゼミではどのように簡単にしていくのかを具体的に教えられました!
「これならヤレる!」直ぐそう思いました!親は「どうヤレそう!」と言うと、「本当にできるの?」と言います!その時先生が、前回のテストを見せてと言われたので、見せると、ダイレクトゼミのテスト対策と比べてみると「エッ!スゴイ!」母も「これなら部活も習い事も続けてヤレるかもネ!」となり!ダイレクトゼミを始める事にしました。
今、私は、一日2時間で、学校の予習、復習、宿題、課題を全て終えています。
成績は8割キープです!何よりよかったのは、大学入試センター対策や全国模試対策としての勉強が同時に出来ているという事です!
この事をダイレクトゼミの先生は「関連学習」と言っておられました。部活、習い事と勉強の両立ができるようになり、完全燃焼でやれてます。
必ず目標の○○大学薬学部に合格しますからね!

「もっと早くダイレクトゼミを始めていたら!」これが私の素直な気持ちです!
そして、そのキッカケをつくってくれた母に「ありがとう!」と言いたいです!まだ言ってません!
一年前、1年生の3学期の初め、三者面談で、先生から2年生から、文型・理系に分かれるが、今の成績では、理系Ⅱ類は厳しいと言われて帰ってきました!
家族で話し合いました。私には、進みたい学部と大学があります!その「目標」「夢」を叶えるには、どうしても理系Ⅱ類に入らないと厳しいので、対策を考える事になり、塾、予備校、家庭教師等いろいろ考えましたが、学校の勉強(予習、復習、宿題、課題)で手一杯なのに!出来るかな~?と思いながら、体験も受けてみましたが!
今でも一日2~3時間ほどやっているのに!これ以上、増えるのは、時間的にも無理と思っていた時に、母がインターネットのHPで、ダイレクトゼミの事を見つけて、無料お試しを申し込んでいました。
母が「こういうのもあるよ!」と言うので「これ以上ムリ、この上に勉強とか出来るわけ無いよ!」と反発しましたが、お試し体験で合わなかったらやらなくていいからと言われたから、ダメもとで受けてみようというので「マアイイカー!」的に受けてみる事にしました。
ダイレクトゼミの先生は大学入試に詳しい方で、私の今の学習状況を聞かれて、頑張っているのに辛いし苦しいよネ!高校は中学とは違って、偏差値輪切りだから同じ位の偏差値学力を持った人の集まりだから、学力の差ではなく、勉強のヤリ方で差がでるんですよ!
だから、上の3割りとついて来れない下の7割りがハッキリ分かれるでしょう!と言われ、ハッとしました!
そこから、進学校型勉強法が出来ないと時間がどれだけあっても足りないとも言われ、高校、特に進学校では、学習量を増やす事ではなく、どうすれば減らす事が出来るのか、これが本当の対策なんだと言う事を教えて頂き、その減らす事を目的に教えていくのが、このダイレクトゼミだという事、そして具体的な学習法として「要点」は教科書のどの箇所なのか?そして予習とは、その要点を予習していく事。だから学校の授業は復習になる!と言われました。
私が成績を落としてきたのは、学力が無いのではなく!勉強のやり方に問題があったという事に気付きました!
そして、自信を取り戻す事ができました。今、私は、上位の3割、いや、2割より上に成績を上げる事ができています!先生も「よく頑張ったな!もうムリだと思ってたんだぞ!」と言ってました。
全国模試もかなり上がって来ました!今B~C判定ですが、3年では、A~B判定まで上げて!目標を達成させます!「ダイレクトゼミ!」そして「お母さん!」アリガトウ・・・!