中学生の期末テスト対策なら、ドリーム

期末テスト前なのに、何をどうやって勉強したらいいのか
わからないと悩んでいませんか?

期末テスト対策

多くの中学生、高校生が期末テスト前に、
何から手をつけたらいいのかわからなくて、勉強に取り組めず、
勉強に苦手意識を持ち、自信をなくしています。

中学生の期末テスト対策なら、ドリーム

期末テスト前なのに、
何をどうやって勉強したらいいのか
わからないと悩んでいませんか?

期末テスト対策

多くの中学生、高校生が期末テスト前に、
何から手をつけたらいいのかわからなくて、
勉強に取り組めず、勉強に苦手意識を持ち、
自信をなくしています。

しかも…
期末テストは中間テストに比べて難しい問題が多く出される傾向があります。

さらに期末テストは主要5教科だけではなく、
音楽・保健体育・技術家庭・美術といった副教科までもが筆記テストとして襲い掛かってくるので、
合計9教科の対策が必要ということになります。学年末テストともなると通常の期末テストよりも更にテスト範囲が広くなる場合もあります。

部活や習い事で忙しい中、効率的に勉強するにはどうすれば良いのでしょうか。

しかも…期末テストは中間テストに比べて難しい問題が多く出される傾向があります。

さらに期末テストは主要5教科だけではなく、音楽・保健体育・技術家庭・美術といった副教科までもが筆記テストとして襲い掛かってくるので、合計9教科の対策が必要ということになります。

部活や習い事で忙しい中、学期末テスト・学年末テスト勉強を効率的に勉強するにはどうすれば良いのでしょうか。

中学生の期末テスト・学年末テストで良い点数を取る為には?

中学の期末テスト・学年末テストで良い点数を取るためには?

中間テストと比べて、テスト範囲も広くなり問題の難易度も上がる学期末テストや学年末で高得点取れない、平均点が取れないと悩んでいませんか?たしかに、期末テストや学年末テストは中間テストと比べて平均点も下がります。中間テスト同様のテスト対策しかしていないなら点数は確実に下がります。

中学生の期末テストで点数が取れない方の中には、「どうせ自分はバカで勉強できないからやっても無駄だ」「自分は頭が悪いから勉強できないんだ」と、中学の期末テストの結果を見て自信を無くし、諦めてしまう子もたくさんいます。 ただ答えから言うと、中学の期末テスト・学年末テストレベルであれば全くもって諦める必要はありません。むしろ平気点以上、高得点、満点さえ取る事は難しくありません。

正しい勉強方法で期末テスト対策、学年末テスト対策をできるようになれば、中間テストの点数以上に点数を取ることだって可能なのが中学生の期末テストなのです。


中学生の期末テスト・学年末テストの特徴

中学生の期末テスト・学年末テストの特徴

中学生の期末テストは中間テストと比べると、どういう特徴があるのでしょうか?やはり一番大きな違いは以下の3つです。

・テスト科目数
・テスト範囲
・テスト難易度

これらの期末テスト・学年末テストの特徴を一つ一つ詳細を説明してきたいと思います。

■テスト科目数-期末テスト・学年末テストの科目数は9教科

中1、中2、中3全ての学年違いなく、期末テスト、学年末テストでは主要5教科だけでは無く、音楽・保健体育・技術家庭・美術といった副教科のテストもあります。 だから、単純に副教科分プラスした9教科分、つまり中間テストよりも4教科多くくテスト勉強をしなければならないのです。つまり中間テストと比べて、より事前に学習計画を立てて期末テスト対策に取り組んでいく必要があります。

■テスト範囲-期末テストは中間テストよりも範囲が広くなる事が多い

先生によっては、期末テストの範囲に中間テストの範囲も含めてくる先生がいます。 ということはかなりテスト範囲が広くなってしまうのが容易に分かりますよね。

だから基本的には中間テストに比べてテスト範囲が広いと、テスト勉強しなければいけない範囲が広くなるので期末テストの平均点が悪くなってしまうのは当然なのです。

■テスト難易度-期末テストは中間テスト範囲を応用した内容である事が多い

例えば、中学1年生の1学期の数学の中間テスト範囲が「正の数・負の数」「文字の式」で、中11学期の期末テスト範囲が「方程式」「関数」だとします。

その場合、期末テスト範囲の内容は1学期の中間テスト範囲の内容が理解できていないと解けません。このような理由で、中間テストまでの内容があやふやな生徒にとっては、期末テスト範囲の内容が難しくなるのです。

■期末テスト・学年末テスト対策は学習計画・学習スケジュールが大事

中間テストの時に良い点数が取れなかったからと言って期末テストで点数がとれないと思う必要はありません。結果が悪かったのは、正しい勉強方法を身に付けていなかったからでしょう。

だから、期末テスト前に期末テスト対策の正しい勉強方法を身に付けることができれば、中間よりも良い結果を残すことは十分可能です。期末テスト範囲の学習スケジュールを立てて、抜けている基礎内容の復習を効率的に勉強する事で期末テストで結果を出す事が出来ます。

特に相対評価で内申点がつけられる都道府県の場合は、平均点が下がる期末テストで良い点を取ることで、内申点がぐっと上がります。

では、副教科も含まれる中学の期末テスト、学年末テストに向けてどのような勉強法を取れば良いのでしょうか?


学校の授業&教科書を大切に!

学校の授業&教科書を大切に!

中学の期末テストを攻略する為に最も大切なのは、中学校の授業で先生が教えてくれる期末テスト範囲の内容をしっかり聞いて理解することです。

なぜ中学校の授業が大切かと言うと、先生が授業中にやっているのは教科書の解説だから。 厳密に言うと、学校の授業が大切というよりも教科書の内容を理解することが大切なのです。 教科書を理解することが中学の期末テスト、学年末テストを攻略する為の一番の近道。

なぜなら、期末テストは期末テスト範囲で習った学校の教科書の内容を理解できているかどうかを確認する内容になっているからです。

だから極端な話をすると、もし中学の授業を全然聞かなくても自分で教科書を読んで期末テスト範囲全ての内容が理解できるのであれば、授業を聞かなくてもOKなのです。ただそんな器用な子ってほとんど居ないですし、仮にそういう子が居たとしても授業をちゃんと受けてないと授業態度が悪くなってしまい内申点に響いてしまうので、 やはりどっちにしても中学の授業は真面目に受ける必要があります。


中学のテスト範囲の授業内容が理解できていない子は、まずは暗記に絞った勉強をすればOK

暗記に絞った勉強

中学の期末テスト・学年末テスト攻略の秘訣は暗記に的を絞った勉強をすることです。

期末テストで少しでも良い点数を取る為には中学の授業をしっかり聞いて教科書の内容を理解するということが重要なんですけど、 授業中どうしても理解できないという子がやはりたくさんいます。 その子たちは結果的に教科書の内容が理解できていないままなので、期末テストで良い点数が取れるわけがありません。 期末テストで良い点数が取れなければ、もっと範囲が広くなる学年末テスト、実力テストだったり、最終目標である高校入試本番のテストでも良い点数が取れるはずがありませんよね。 あなたがもし中学の授業を理解できないのであれば、それはおそらく授業の中の重要ポイントが分かってないからです。

とは言っても、その子たちにいきなり学校の授業を理解できるようになろうねと言っても、正直すぐには難しいと思います。ハードルがいきなり高すぎるのです。

ではどうすれば良いのか?答えは簡単で、ハードルを下げた勉強方法を取れば良いのです。 ハードルを下げた勉強方法と言うのは、まさに暗記、ただただ覚えれば良いだけです。

というのも実は中学生の期末テストや学年末テストレベルであれば、ほとんどの問題は単純な知識を問う問題で構成されているので、 覚えなければいけないことをちゃんと覚えさえすれば自然と点数も貰えるようになっています。 覚える作業がちゃんとできるようになった段階で、考える作業に移行すれば良いだけなのに、いきなり考える作業から入ろうとするからハードルが高すぎて対応できないだけなのです。

ただ、教科書の内容のどこをどこまで暗記する必要があるのか?という事ですが、期末テスト直前や前日で時間がない場合、暗記できていない内容が多ければ、9教科、教科書の内容全てを暗記するのは時間的に難しいでしょう。

では、期末テストや学年末テスト直前の数日前や前日にどうしても結果を出す為の勉強法はどのようにしたら良いのでしょうか?


期末テスト・学年末テストに出やすい重要ポイントに絞った勉強をするべき

テストに出やすい重要ポイントに絞った勉強

中学の授業中に重要ポイントを押さえることができない子が中学の期末テストで良い点数を取る為には、余計なことに手を出してはダメです。 まずは単純な知識を暗記することから始めれば良いと言いましたが、なかなか期末テストに出ないような無駄な知識ばかり暗記してたら時間と労力がもったいないですよね。

ドリームの期末テスト対策・学年末テスト対策問題集では、あなたの中学の教科書の内容に合った内容の中間テスト期末テスト対策問題集です。 教科書に色々書いてある中でも特に期末テストに出やすい重要ポイントが絞られているので、英語・国語・理科・社会の主要5教科に対して短時間集中で取り組む事が出来ます。

期末テストや学年末テストに「出る」と分かっている問題に取り組むと結果が出やすいのはもちろん、テスト勉強にやる気も出てきます。 適当な勉強方法でダラダラと期末中間テスト勉強をしているよりも、期末テストに出る確率の高い主要5教科の重要ポイントを確実に抑えていく方が短い時間で力が付きます。

このように効率的な勉強をすることができれば、無駄な時間が節約できます。 節約した時間を使って、副教科の勉強に取り組むことができますよね。 特に期末テスト前はやらないといけない範囲が多いので、ダラダラと勉強していると時間が足りなくなってしまい、 期末テスト範囲全てをやり切れないまま期末テスト当日を迎えてしまうという最悪な事態にもなりかねません。

期末テストに出やすい重要ポイントに絞った勉強をやらないといけないのです。ドリームは中1、中2、中3の1学期、2学期、3学期ごとに、出題率の高い期末テストの予想問題をご用意しております。ご興味がある方は一度お試し頂き、期末テストの点数アップを体験して頂ければと思います。


内申点には副教科(音楽・保健体育・技術家庭・美術)も含まれます

内申点には副教科(音楽・保健体育・技術家庭・美術)も含まれます

副教科は別に大してテスト勉強しなくても大丈夫なんじゃないか?、と思われがちですが、そうではありません。 音楽・保健体育・技術家庭・美術の副教科も主要5教科と同じように内申点に組み込まれているので、 せっかく主要5教科の内申点が良くても、もし副教科のテストの点数が悪いと足を引っ張られてしまうことになってしまいます。

だから中学の期末テストや学年末テストは内申点UPの為にかなり大切なテストなのです。 効率の良い勉強をし、少しでも英語・数学・国語・理科・社会の主要5教科に対して掛かる時間を減らし、節約した時間を使って副教科の勉強をする、というのが中学の期末テスト攻略のベストな形なのです。

驚異的な出題率の期末テスト・学年末テスト対策予想問題集で中学のテスト対策はバッチリ!

学校近辺の進学塾、個別指導塾などで、学校の過去の期末テスト、学年末テストの過去問を提供してくれる所もあるようですが、過去問は著作権の問題で通常提供はできないという事をご存知でしたでしょうか?過去問を利用する事は学習塾のモラルの話になりますのでここでは言及しませんが、学期末テスト、学年末テストで結果を出す為には、学校で使っている教科書に準拠したテスト対策の予想問題集に取り組むと良いです。

期末テスト・学年末テストに出やすい問題パターンを集中してやるのが最も楽で効果的

中学の期末テストで出題される内容は学校の先生が適当に選んでいる問題ではありません。 期末テスト範囲の教科書内容で、学習指導要領で絶対に抑えておかないといけない内容が理解出来ているのか?を確認する為の問題が期末テストで出題されます。 つまりそこを確実に押さえて取りこぼさないようにしておけば期末テストでも高得点が取れるようになるのです。

今までの期末テストでなかなか成果を出せない…、期末テストで結果が出ないとお悩みの中学生の方は、ドリームの期末テスト対策、学年末テスト対策をぜひご検討ください。

英語、数学、国語、理科、社会の教科別、中1、中2、中3の学年別、1学期、2学期、3学期の学期別、学校で使用している教科書別で、驚異的な出題率の高い期末テスト・学年末テスト対策予想問題集をご用意しております。

では

学校の授業内容、教科書の内容をしっかりサポートした
効率の良い指導なので、期末テスト・学年末テストの点数につながりやすい!

短時間でラクにできる、ポイントを絞ったまとめ学習

重要ポイント簡単にまとめているから授業がとっても理解しやすい

ドリームの教材は、学校の教科書で必ず理解しなければならないポイントを分かりやすく、簡単にまとめてあります。
授業を受ける前に目を通すだけで、授業がとても理解しやすくなります。学校の授業がしっかり理解できていれば、期末テスト前に慌てることもありません。

教科書から出る問題のパターンをおさえた、
短時間でできる復習

テストに出てくる問題パターンをしっかりおさえた復習&テスト対策で効率よく学習でき、時間短縮!!

復習では、教科書ごとに期末テストに出る問題のパターンをしっかりとおさえた問題に取り組みますので、 無駄がなく短時間で復習することができ、しかもそれがそのまま期末テスト対策にもつながります。

ドリームなら、部活や習い事で忙しい中学生でも無理なく毎日進めることができ、効率的に成績アップにつながります。

期末テスト・学年末テストの範囲の目安はこちら

中学1年生

1学期 2学期 3学期
期末テスト 期末テスト 学年末テスト
英語 ・What ~?
・How many ~?
・単数・複数の違い
・Where ~?
・代名詞
・3人称・単数・現在
・Can you ~?・Can I ~?
・現在進行形(肯定・疑問・否定)
・一般動詞過去(肯定・疑問・否定)
・Why ~?
・規則動詞の過去形
・不規則動詞の過去形
数学 文字の式
・文字を使った式
・文字式の計算
変化と対応
・反比例
・比例,反比例の利用
平面図形
・直線と図形
・移動と作図
・円とおうぎ形
空間図形
・立体と空間図形
・立体の体積と表面積
データの活用
・ヒストグラムと相対度数
・データにもとづく確率
国語 ・説明文を読む
・漢字の学習
・詩に親しむ
・文法の学習
・物語を読む
・古典に親しむ
・故事成語
・記録文・報告を読む
・漢字の学習
・詩に親しむ
・文法の学習
・小説を読む
・漢字の学習
・文法の学習
・詩に親しむ
理科 [物質]身のまわりの物質
・いろいろな物質とその性質
・いろいろな気体とその性質
[エネルギー]光・音・力による現象
・光による現象
・音による現象
・力による現象
[地球]活きている地球
・身近な大地
・ゆれる大地
・火をふく大地
・語る大地
社会 歴史
・歴史の流れをとらえよう
・世界の古代文明と宗教のおこり
地理
・世界に大きな影響をもつ北アメリカ
歴史
・古代国家の歩みと東アジア世界
・武士の台頭と鎌倉幕府
地理
・南アメリカの開発と環境
・他地域と結びつくオセアニア
・世界のさまざまな地域の調査
歴史
・東アジア世界との関わりと社会の変動

中学2年生

1学期 2学期 3学期
期末テスト 期末テスト 学年末テスト
英語 ・接続詞 that
・話をつなげる方法
・義務などを表す表現 must,have to,should
・May I~?
・不定詞(名詞用法・副詞用法・形容詞用法)
・助動詞
・比較級,最上級(形容詞・副詞)
・as ~ as …
・受け身形
・This shirt is too
・比較表現
・受動態 be+過去分詞+(by)~
数学 連立方程式
・連立方程式の利用
一次関数
・一次関数とグラフ
図形の調べ方
・平行と合同
・証明
図形の性質と証明
・三角形
・四角形
場合の数と確率
・場合の数と確率
箱ひげ図とデータの活用
・箱ひげ図
国語 ・随筆を読む
・漢字と言葉の学習
・類義語・対義語
・詩・短歌を味わう
・説明文を読む
・文法の学習
・古典に親しむ
・説明文を読む
・漢字と言葉の学習
・詩・短歌を味わう
・文法の学習
・随筆を読む
・小説を読む
・漢字と言葉の学習
・文法の学習
・説明文を読む
・詩・短歌を味わう
理科 [生命]生物の体のつくりとはたらき
・生物の体をつくるもの
・植物の体のつくりとはたらき
[地球]地球の大気と天気の変化
・大気中の水の変化
・天気の変化と大気の動き
・大気の動きと日本の四季
[エネルギー]電流とその利用
・電流の性質
・電流の正体
・電流と磁界
社会 歴史
・江戸幕府の成立と鎖国
・産業の発達と幕府政治の動き
・欧米の進出と日本の開国
地理
・日本の諸地域〜中部地方
歴史
・明治維新
・日清・日露戦争と近代産業
地理
・日本の諸地域〜関東地方
・日本の諸地域〜東北地方
・日本の諸地域〜北海道地方
・身近な地域の調査
歴史
・第一次世界大戦と日本

中学3年生

1学期 2学期 3学期
期末テスト 期末テスト 学年末テスト
英語 ・過去・現在・未来の表現
・現在完了(完了・継続・経験)
・動詞(call/makeなど)+A+B
・It ~(for A)to
・後置修飾
・Would you like ~?
・want +A+ to ~
・関節疑問
・Could you~?
・三年間の総復習
数学 平方根
・根号を含む式の計算
・平方根の利用
二次方程式
・二次方程式
・二次方程式の利用
図形と相似
・図形と相似
・平行線と線分の比
・相似な図形の計量
・相似の利用
円の性質
・円周角と中心角
・円の性質の利用
三平方の定理
・直角三角形の3辺の関係
・三平方の定理の利用
標本調査とデータの活用
・標本調査
国語 ・論説文を読む
・漢字の学習
・論説文を読む
・漢字の学習
・詩・俳句を味わう
・文法の学習
・まぎらわしい語の識別
・随筆を読む
・論説文を読む
・詩・俳句を味わう
・漢字の学習
理科 [物質]化学変化とイオン
・水溶液とイオン
・電池とイオン
・酸・アルカリと塩
[地球]宇宙を観る
・地球から宇宙へ
・太陽と恒星の動き
・月と金星の動きと見え方
[環境]自然と人間
・自然界のつり合い
・さまざまな物質の利用と人間
[環境]自然と人間
・科学技術の発展
・人間と環境
・持続可能な社会をめざして
社会 歴史
・第二次世界大戦と日本
・現代日本と世界
公民
・現代社会の特色と私たち
・私たちの生活と文化
公民
・国の政治のしくみ
・地方自治と私たち
・消費生活と経済
・生産と労働
公民
・価格の働きと金融
・政治の役割と国民の福祉
・これからの経済と社会
・国際社会のしくみ
・さまざまな国際問題
・これからの地域社会と日本

ドリームの中学生の期末テスト対策・学年末テスト対策は下記の教科書に対応しています

英語

出版社教科書
東京書籍NEW HORIZON English Course
開隆堂SUNSHINE ENGLISH COURSE
学校図書TOTAL ENGLISH
三省堂NEW CROWN ENGLISH SERIES New Edition
教育出版ONE WORLD English Course
ONE WORLD English Course Essentials
光村図書COLUMBUS 21 ENGLISH COURSE

数学

出版社教科書
東京書籍新編 新しい数学
大日本図書新版 数学の世界
学校図書中学校数学
教育出版中学数学
啓林館未来へひろがる数学
未来へひろがる数学 MathNaviブック
数研出版中学校数学
日本文教出版中学数学

国語

出版社教科書
東京書籍新編 新しい国語
学校図書中学校国語
三省堂現代の国語
教育出版伝え合う言葉 中学国語
光村図書国語

理科

出版社教科書
東京書籍新編 新しい科学
大日本図書新版 理科の世界
学校図書中学校科学
教育出版自然の探究 中学校理科
啓林館未来へひろがるサイエンス
未来へひろがるサイエンス マイノート

社会

地理

出版社教科書
東京書籍新編 新しい社会 地理
教育出版中学社会 地理 地域にまなぶ
帝国書院社会科 中学生の地理 世界の姿と日本の国土
日本文教出版中学社会 地理的分野

歴史

出版社教科書
東京書籍新編 新しい社会 歴史
教育出版中学社会 歴史 未来をひらく
清水書院中学 歴史 日本の歴史と世界
帝国書院社会科 中学生の公民 より良い社会をめざして
日本文教出版中学社会 公民的分野
自由社新しい公民教科書
育鵬社[新編]新しいみんなの公民

公民

出版社教科書
東京書籍新編 新しい社会 公民
教育出版中学社会 公民 ともに生きる
清水書院中学 公民 日本の社会と世界
帝国書院社会科 中学生の公民 より良い社会をめざして
日本文教出版中学社会 公民的分野
自由社新しい公民教科書
育鵬社[新編]新しいみんなの公民

地図

出版社教科書
東京書籍新編 新しい社会 地図
帝国書院中学校社会科地図
\ お気軽にお問い合わせください! /
\ お気軽にお問い合わせください! /
無料体験授業・資料請求のお申し込み 無料体験授業・資料請求のお申し込み